- Top
- Blog·Notifications
- 6月になって10日が経ちました(^▽^)/
ブログ
6月になって10日が経ちました(^▽^)/
2023/06/10
こんばんは、季の遊ブログ担当です。
6月になり10日が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか??
最近日中の気温が20度を超え真夏の様な暑さの日もあれば
梅雨時ならではの夕立ちなどで体調を崩さないように必死なブログ担当ですw
雨の日は、お布団から出るのが少ししんどいですよね( ;∀;)
6月も元気いっぱい頑張ろうと思います!
さて6月10日は、「森永ミルクキャラメルが発売」の日だそうです。
森永製菓から「キャラメル」の名称で販売されていた同製品が、
1914(大正3)年6月10日に商品名を
「森永ミルクキャラメル」に変更し、リニューアル販売がスタートしたそうです。
飴やキャラメルなどは当時バラ売りが主流だった中、
同社はキャラメル1コ1コを薄い紙で包み複数個のキャラメルを
紙箱に入れて販売したそうです。
それまでもキャラメル自体は人気だったものの、たくさん持ち運べることに加えて
「紙箱でもポケットに入る」
携帯性も話題を呼び爆発的な大ヒット商品となったそうです。
同製品は世代を超えて今日でも愛され続けており、同社を代表する超ロングランヒット商品のひとつになりました。
ブログ担当の私も幼少期にたくさん
食べていたのを思い出しました。
みなさんも観光しながら昔ながらの味
「森永ミルクキャラメル」を食べるのはいかがでしょうか
6月になり10日が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか??
最近日中の気温が20度を超え真夏の様な暑さの日もあれば
梅雨時ならではの夕立ちなどで体調を崩さないように必死なブログ担当ですw
雨の日は、お布団から出るのが少ししんどいですよね( ;∀;)
6月も元気いっぱい頑張ろうと思います!
さて6月10日は、「森永ミルクキャラメルが発売」の日だそうです。
森永製菓から「キャラメル」の名称で販売されていた同製品が、
1914(大正3)年6月10日に商品名を
「森永ミルクキャラメル」に変更し、リニューアル販売がスタートしたそうです。
飴やキャラメルなどは当時バラ売りが主流だった中、
同社はキャラメル1コ1コを薄い紙で包み複数個のキャラメルを
紙箱に入れて販売したそうです。
それまでもキャラメル自体は人気だったものの、たくさん持ち運べることに加えて
「紙箱でもポケットに入る」
携帯性も話題を呼び爆発的な大ヒット商品となったそうです。
同製品は世代を超えて今日でも愛され続けており、同社を代表する超ロングランヒット商品のひとつになりました。
ブログ担当の私も幼少期にたくさん
食べていたのを思い出しました。
みなさんも観光しながら昔ながらの味
「森永ミルクキャラメル」を食べるのはいかがでしょうか